原付2種に乗ろう!小型二輪免許を取得しよう

原付2種に乗ろう!小型二輪免許を取得しよう記事一覧

原付二種に乗るための免許

原付二種に乗れる免許は普通自動二輪 小型限定 免許 です。PCXなどのスクーターだけにのる場合は AT限定で取得すると取得費用も格安で試験もスクータータイプで行いますので技能は苦労することなく進めることができると思います。(カブ110もAT限定免許で乗れます)特に普段から原付スクーターに乗っておられ...

≫続きを読む

バイクの免許が年齢的に取れるか不安の方

この不安はまったく心配ありません。私の母(身長155cm)は50歳過ぎてからMTの小型二輪免許を取得しています。当時はAT免許がまだなかったのでMT車のみでしたが原付二種に乗るために取得してきました。取得するまで知らなかったのでビックリしました。免許を取ろうと思ったきっかけは、50ccはすぐにスピー...

≫続きを読む

小型二輪取るなら普通二輪免許がやっぱりおススメ

小型二輪免許を紹介しておいてやっぱり小型二輪に乗るにしても普通二輪免許を取った方がメリットが多いと思います。⇒原付二種に乗るための免許大型二輪免許を持っていて多くのバイクに乗ってきたわたしの結論は普通自動二輪免許 ×  原付2種バイクを買う  です。節約度や使い勝手からは原付2種バイクが最強バイクの...

≫続きを読む

125ccの原付二種を普通免許のおまけでつけろという理解不能な話

完全に事故が増えるので利益重視の考えでこの発想はやめていただきたいです!二輪業界などでは、自動二輪免許(小型)にあたる51t以上125t以下のバイクの免許を普通自動車免許を取得した人に何もしないでおまけで付けさせようという案がたびたびでてきます。バイクに乗る人が減っているので30キロ制限や二段階右折...

≫続きを読む

2016年原付二種のおススメランキング@元郵便局員

原付二種(郵政カブ)を朝から晩まで乗りまくっていた元郵便局員です。プライベートでもスペーシーやアクシス・リードなど原付二種に乗っていたわたしが勝手におすすめランキングにしてみました。まあ 思いっきり個人的ほしいランキングですので好きなの乗ってくださいね(笑)バイクの新発売のサイクルはそれほど早くはあ...

≫続きを読む

通勤最強のおススメ125スクーター厳選の1台はこれ!

通勤バイクは節約や使い勝手などを考えると原付二種バイクが最適最強です。過去にセロー(223t)オフ車で通勤していましたが、ちょっと買い物とかするのにはやはり125クラスの大きさが便利でした。他にリード100、スペイシー100、アクシス100などで通勤していた時期がありますが通勤最強の足としてなら25...

≫続きを読む

原付二種バイクに乗るために必ず必要なモノ4つ

街中最強の足!原付二種の世界へようこそ!原付二種に乗るためにはまずこの4つが最低絶対必要になります!1.小型二輪免許 (125t以下の二輪免許)2.原付二種のバイク  (種類多いから選ぶの大変)3.バイクの保険  (自賠責は強制、でも任意保険もほぼ絶対必須)4.ヘルメット   (半帽は絶対だめーーー...

≫続きを読む


スポンサーリンク