バイク 危険

原付は(50cc)は速度が出ないので危険

もともと30キロが制限速度なのでそれ以上は出なくてもいい
という話ではなく

 

幹線道路を 30キロで走っていると車に車間距離を詰められ
追突されそうになります。

 

左によって抜かしてもらいますが場所によってはうまく抜かせない
所もありその場合は車間距離をつめられ煽られます。

 

実際にブレーキをかけたら後続車は止まれないと思います。

 

バスやゴミの収集車・・トラックなど容赦なくあおってきます。
バックミラーにはバスの車体しか写っていない状態とかです。

 

あきらかに車間距離不足です。
しかたなく自分の身を守るため速度を少し上げます。

 

速度違反で捕まります。だいたい1万円の反則金です。

 

もうさ 原付に居場所ないんじゃないか??

 

と思えるほどです。

 

警察のカモの原付  バスやトラック 普通車 すべてに車間距離を詰められ
ビビりながら公道を走る。

 

速度を出さないと危ない
速度を出すとそもそも違反なのでつかまる

 

もう 

 

原付1種は趣味の乗り物で実用的な足ではないです!!

小型二輪免許はスクーターで教習するので楽

ストレスばかりの原付一種(50cc)を卒業するためには

 

普通二輪の小型二輪限定免許があれば125tの原付2種に乗れます。

 

PCX や アドレス125 やトリシティ などに乗れる免許です。
 

 

普通車をお持ちの方でしたら
AT限定125t 免許  
技能 8時限 学科 1時限  
たったこれだけで免許が取れるのです。

 

免許なしの方も 
技能 9時限  学科 26時限 
で小型二輪免許を取得できます。

 

免許なしで小型二輪を取得されると普通車を取得しようとした時
学科が2時限になるので損はありません。

 

AT免許ですと 教習もスクーターなので普段原付に乗っておられる方
からするとなんの難しいこともなくスムーズに教習できると思います。

 

また詳しく書いていこうと思いますが
私の通っていた東京にあるドライビングスクールでの料金は

 

小型二輪AT  普通免許有 67824円 で卒検まですべて込みです。
免許なし だと        144612円 で学科の分高くなってます。

 

これで原付のストレスから解放されてPCXなど快適な原付二種に乗ることができます。

 

約7万円かかりますが、今後の原付50ccのストレスを考えると安いと
思います。 
50ccで速度違反で数回捕まると 差額もなくなってしまいますしね。

 

何より実際に二輪に乗って教官のもと二輪の運転が学べるというのがおまけの免許で乗る原付50ccと大きな違いです。

 

二輪特有の特性も学べて今まで以上に安全にスクーターに乗ることができるようになるでしょう!

 

免許についてはこちらで詳しく書いています
原付2種に乗ろう!小型二輪免許を取得しよう


スポンサーリンク 

関連ページ

制限だらけの原付免許
元郵便局員がバイクの危険性について考えます
50cc(原付一種)の危険性 自転車に乗れなくても交付される免許です
元郵便局員がバイクの危険性について考えます