バイク 危険

制限だらけの原付(50cc)免許

原付と言えば・・・・点数稼ぎ警察のカモですね。

 

これは間違いないです 追う方も原付は60キロまでしかでないので
危険度も低くそのくせ30キロオーバーになるのでおいしいのでしょう。

 

 

速度違反の点数と反則金は
25キロ〜30キロ未満
点数3点 反則金1万2千円  
20キロ〜25キロ
点数2点  反則金1万円   

 

幹線道路で原付みつけたらこっそり後をつければ
1万円ですものね カモですね

 

二段階右折は地域によってかなり浸透度が違います。

 

関東にいた時は二段階右折をしている原付を見たことがないくらいでした。
関西は二段階右折用の枠が路面に標示してあり、わりと小さな道路でも
みなさん二段階右折をしているのです。

 

関東に住んでいて関西にこられて原付を乗る方は
二段階右折が関西は浸透しているので注意が必要です。

 

  • 制限速度30キロ
  • 二段階右折

 

これが主な原付の規制ですね。

 

規制だけではなくて実際パワーがないので自動車に煽られることも多いので
危険も多いです。
原付(50cc)は速度がでないので怖い

 

そして二輪の特性を理解していないと危険なことも多いので
自分の身を守るためにも125tか普通二輪の免許を取得して
二輪車の特性を教習所で学ぶことをおススメします。

 

原付二種に乗るための免許

 

 

125tの免許を取って原付2種に乗ると上記の制限がなくなりますので
ストレスなく走ることができます。

 

125ccのバイクは長距離のツーリングから通勤までこなせるパワード実用性また経済性もある
最強のバイクです。
原付二種のおススメランキング

 

まとめ

125tの免許取った方が幸せになれます


スポンサーリンク 

関連ページ

50cc(原付一種)の危険性 自転車に乗れなくても交付される免許です
元郵便局員がバイクの危険性について考えます
原付(50cc)は速度がでないので怖い
元郵便局員がバイクの危険性について考えます