プロフィール記事一覧
プロフィール
管理人 HN とくに決めてない管理人のバイク歴 (排気量は正確には88ccなどですがわかり易く90ccとかにして書いてます)簡単に書いていきます!原付免許→50ccスクーター→普通二輪免許→400ccネイキッド→事故(初救急車)→100ccスクーター→225ccオフロード→大型二輪免許→バイク...初めてのバイク事故(CB400)
私が過去に起こした3度の事故について考えてみます。今回は初めての事故の記録です。原付(50cc)は16歳になると同時ぐらいに取得しすぐにディオ(50ccのスクーター)に乗っていました。中型二輪免許(現普通二輪免許)は17歳の時取得していたのですが16歳の時に買ったディオに乗り続けていたため2年間は中...郵便局時代の事故(1回目)
初めてバイクの事故をおこしてから数年がたっていました。この時私は郵政省時代の郵便局で働いていました。そして外務の配達の仕事を主にしており最初の局ではほぼバイクのみで仕事をしていました。乗っていたのは90ccの郵政カブと50ccの普通の配達用のカブです。(後者は新聞屋さん使用に後ろに大きなかごをつけた...郵便局時代の事故(2回目)
1回目の事故からさらに数年がたってました。局も他の所に移動になり今度はオフィス街と観光地がメインの班です。1回目の事故と大きく変わっていたのは時間指定の郵便や手渡しのもの今のレターパックとかが出始めた頃でした。そして今回の事故の原因も前方不注意でした。その原因の原因は完全にまたかよって感じですが時間...【雑記】元局員が郵便局の自爆営業について話します
テレビで「郵便局の自爆営業」というものを見たので実際に10年以上勤めていた私の実体験を書いてみようと思います。結論からいいますと、テレビやネット上の「郵便局の自爆営業」は大げさに盛った話ではなくて実際にあります。「キツサ」は管理者しだいになると思いますのでなんとも言えませんが・・・集配営業課に勤務し...サイトポリシー
それでも、バイクに乗りますか? (以下当サイト)個人情報の管理●サイトは、個人情報保護法を遵守いたします。問い合わせフォーム、などから得た、名前、メールアドレス等の個人情報は個別に返信をする時以外での目的では使用いたしません。第三者への開示することは一切ありません。●これらの個人情報は裁判所などの「...スポンサーリンク