ホンダのバイクで節約
完全に個人的なまとめ記事になっていくと思いますが
やはりバイクを買うとしたらホンダがいいかなと思ってます。
原付(50cc)の危険性でも書いたように125tまでの原付二種では圧倒的にホンダの車種の燃費がいいのです。
発売している車種もマニュアル車からカブ 格安のスクーターからPCXのようなしっかりとした車種まで
自分の好みで選べます。
スズキやヤマハは1〜2車種しかでていなく燃費もホンダと比べると1Lで10km以上劣る結果となっています。
もちろんいい車種はたくさん出ているのですが125ccとの制約が付くと私の場合ホンダになってしまいます。
(ヤマハはセロー225とアクシス100に乗っていたことがあります。 セローはオフロードでは使いかってもよく今でも
オフロードを買うとしたらセローを買おうと思ってます。)
ここからは自分用を兼ねたまとめになっていくと思います。
節約のために購入する候補
PCX
リード125
リードEX
ディオ110
カブ110
カブ110プロ
クロスカブ
次点
Shモード
グロム
中古カブ90 買うなら10万くらい
ほとんどホンダの車種全部になってしまったが
比較のためまとめていきます。
ホンダの車種で候補を絞ってみる
PCXの装備は125tでは無敵なくらいいいです。
メットインが狭いのはボックスを付ければ問題なくなります。
ネックは30万オーバーの値段
リード125もエンジンはPCXと同じですのでかなり有力候補なのですが
やはり30万近い
数万円違うと数年分のガソリン代にもなってしまいます。
本来の目的の節約を考えるとやはり
カブ110 (デザインが・・)
ディオ110
安くなっている リードEX
になる
リード以外だとリアボックス(約1万円)は必須
グロムの燃費はものすごくいいのですが
みんから 調べで 54km/L
趣味的要素が多く値段が30万オーバーなので候補からは外すことにした。
デザイン的にはリードEXが一番 燃費もまずまず
カブ 燃費は一番
ディオ110 値段が圧倒的に安い PCXより10万以上安い
とりあえず まとめてみる
PCX | リード125 | リードEX | カブ110 | ディオ110 | カブ90(中古) | |
---|---|---|---|---|---|---|
値段 | 329400円 | 293760円 | 257040円 | 235440円 | 205200円 | 10万くらい |
燃費(カタログ値) | 53.7q/L | 51km/L | 50km/L | 63.5km/L | 52km/L | |
みんから燃費 | 43.81q/L | 44.91q/L | 39.14q/L | 55.93km/L | 42.86km/L | 42.12km/L |
ボックス(約1万) | 必要 | 不要 | 不要 | 必要 | 必要 | 必要 |
値段的にカブ110かディオ110で選んだ方がよさそう
カブの中古は善し悪しがわかりずらいが
整備をしっかりすれば走れるものも多いと思う
少なくみて5万円の値段差をガソリンや維持費にあてた方が幸せになれるような気がしてきた。
1L 160円で5万円分だと 312.5L
312.5 Lを カブの燃費約55km/Lで計算すると
17187.5KM も走れる
もう 3年ぐらい分のガソリン代になる
私の住んでいる地域は坂が多いのでベルトでなくチェーンのカブの方がいいかも
しれない
候補
カブ110
ディオ110
カブ90中古
次の記事はこちら カブ110で節約する
スポンサーリンク
関連ページ
- バイクでの節約を考える
- 元郵便局員がバイクの危険性について考えます
- カブ110で節約する(ディオ110とカブ90も候補)
- 元郵便局員がバイクの危険性について考えます
- カブ110とディオ110とミニバン燃費比較してみる
- 元郵便局員がバイクの危険性について考えます
- 2015年新型ディオ110とカブ110を比べてみた
- 2015年新型ディオ110とカブ110を比べてみた