バイク 危険

カブ110で節約する(ディオ110とカブ90も候補)

ガソリン代の値段の上がりがどこまで行くのか
わからない今 原付2種で節約できないか考えた結果
その1 バイクで節約を考える
その2 ホンダのバイクで節約
その3 カブ110で節約する

 

この3車種が最終候補になりした。

 

スーパーカブ110 ディオ110 スーパーカブ90

 


リコールなど不具合が気になるが、燃費や整備のしやすさを
考えると楽しめるバイクでもある。

 

 

 


値段が安い 不具合をあまり聞かないパワーがなく坂に弱いという噂が気になる

 

 

 

程度のいい中古があれば考える。デザインが好き

 

これが実質最後のカブという説がある。手に入れるのなら早くしたいところ

 

長く乗るならやはりカブになるとの声が多いので気分を高めるために
ネット上のカブの声を集めてみました。

 

丸目のカブが売っていたらこれほど迷ってはいないと思う。
やっぱりカブは丸目がカッコいい


 

カブに道具満載にしてキャンプとか憧れる もはやカブ一択かディオ110じゃキャンプって感じしないし

 

 

Twitterからの埋め込みですが元の動画はYouTubeにありますね
何度か見たことがあります。
この方の動画はカブの楽しさが伝わってくるし音もいいセンス 
私もカブを買ったらこういった動画をUPしてみたい。

 

比較のつもりがカブにこころ奪われてしまっていた。

 

ほんとカブの丸目 新車でまた販売されないかな・・・
中古の丸目カブはプレミアが付いて新車以上の値段になっているもの見かける
さすがにそこまで出すなら新車を買って自分でいじるのにお金を使った方がいい

 

カブ90は 走行距離1万キロくらいの中古で10万少し超えるくらいが
相場みたいだがカブ110はバイク屋さんでは20万だったので差額10万

 

走りや燃費はやはり新型の方がいいので悩んでしまいます。

 

買うからには長く乗りたい
しっかりした保証がある → 新車

 

新型は角目しかない  → うーん

 

そうだ角目のカッコいい動画を集めよう


スポンサーリンク 

関連ページ

バイクでの節約を考える
元郵便局員がバイクの危険性について考えます
ホンダのバイクで節約
元郵便局員がバイクの危険性について考えます
カブ110とディオ110とミニバン燃費比較してみる
元郵便局員がバイクの危険性について考えます
2015年新型ディオ110とカブ110を比べてみた
2015年新型ディオ110とカブ110を比べてみた